苦しくない内視鏡検査 内視鏡室のご案内

  • TOP
  • 内視鏡室のご案内 > 
  • 早期食道がん・早期胃がん・早期大腸がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)について

文字サイズ
  • 中
  • 大
  • 特大

イメージ

早期がんとは(図1)

内視鏡的に治療できるがんとはそもそもどんなものでしょうか?
消化管の壁は表面から,粘膜,粘膜下層,筋層などと分かれています。がんはもっとも表面の粘膜から発生し,下へ深く広がります。ある程度の深さに達すると壁から離れたリンパ節や肝臓などに転移します。内視鏡でとれる場所は胃の表面の一部だけです。リンパ節や肝臓に転移したがんはたとえがんを完全に取り去ったとしても,転移した部分が広がり,命取りとなります。一方,外科切除では周りのリンパ節を含めて胃を切除するため,たとえリンパ節に転移があっても治すことができます。つまり,「リンパ節などに転移がない」というのが内視鏡的切除で治るがんの条件となります。

図1

新しい内視鏡治療法:内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)とは

消化管(食道、胃、十二指腸)における早期がんに対する内視鏡治療手技が発達し根治ができる症例がふえてきており、従来の開腹手術に代わる新しい治療法として注目されています。これが内視鏡的粘膜下層剥離術(以下ESD: Endoscopic submucosal dissection)といわれる手技です。この手技は消化管のがんを治療するなかで最も体に負担のかからない治療となります。従来、スネアといわれる輪になった針金で通電して病変を切り取る治療法がありますが、スネアより大きな腫瘍に対してはひとかたまりにすべてを切除することができないため、何個かに分割して切除していました。そのため治療した部位から再発することも多く、さらに切除した検体が分割されるため顕微鏡での腫瘍の病理診断が困難になる場合がありました。
ESDの治療手技は図2を参考にしてもらえればと思いますが、電気のメス(図3)で直接,胃の内側を切って剥ぎ取る方法です。この方法では,自由に胃を切れるため,大きさに制限はありません。この治療の特筆すべき点は、比較的大きな病変も一括して切除することができるため、局所の再発率を下げることができるようになったことと、一括して切除することにより顕微鏡による正確な病理診断を行うことができ、がんの悪性度を正確に調べることができるということです。
つまり治療と正確な病理診断を兼ねた非常に優れた内視鏡治療法になります。しかしその治療を行うには正確な内視鏡診断が不可欠であり、粘膜下層という薄い層を電気のメスで剥離していくため高度な内視鏡治療技術が要求されます。
主な合併症としては、治療に伴う出血、穿孔があげられますが、治療をしながら適宜処置を行います。

図2 ESDの治療手順・図3 ESDに用いられる器具
図4 胃ESD症例

85歳男性。噴門から胃角までの広範囲な表層拡大型胃癌(病変径105x78mm)のESD症例です。治療は特記偶発症なく、クリニカルパス通り退院となり、病理は治癒切除の評価でした。胃全摘術を回避でき患者さんのQOL(生活の質)維持に貢献できました。

図5 早期胃がんESD症例1
  1. 通常光での観察です。
  2. 色素を撒くことにより、病変の範囲が分かりやすくなりました。
  3. 切除する範囲をきめ、目印をつけます。
  4. 電気メスで粘膜を切開、剥離していきます。
  5. 切除を完遂した写真です。人工的な胃潰瘍ができています。この潰瘍が治癒するのに約1か月ほどかかります。
  6. 切除した検体は病理検査を行い、詳細な悪性度を検索します。この症例は内視鏡治療でがんの根治ができました。
図6 早期胃がんESD症例2(微小がん)

がんは見つかりさえすれば、あとの治療、切除の方針は自ずと決まってきます。
しかし見逃されれば、そのまま次回の検査までがんが成長し、より侵襲の大きい体に負担のかかる治療法が必要になってきます(内視鏡治療→腹腔鏡手術→開腹手術→抗がん剤治療)。
がんの内視鏡治療が注目されがちですが、もっと大事なことは、このような小さな微小癌の早期発見に努める、日々の内視鏡診療にあると考えます。

図7 症例2の内視鏡治療

この症例も、内視鏡治療でがんの根治ができました。

当院で治療を受けられる方へ

がんを完全に切除するためには、病変の範囲を正確に診断する必要があります。そのため、特殊な光を用いた精密な拡大内視鏡で術前診断を行い、必要に応じて超音波内視鏡精査を行い深達度診断も行っていきます。
がんと診断された方はすこしでも早く治療してもらいたいと希望されるはずです。当院では精密検査も行ったうえで、迅速に内視鏡治療を行うよう心懸けるようにしています。また内視鏡治療の適応か手術の適応かを迷うような病変にはまず、体に負担の少ないESDを先行し、その病理の結果をみて手術の適応を決めていく方針で考えています。入院の期間は約1週間程です。

ご予約は、専用ダイアルで承ります。

048-928-3112

  • 在宅医療支援センター(訪問看護こころ・居宅支援ミント)
  • 内視鏡検査
  • メディカルトピアヘルニアセンター
  • 胆石症手術
  • 大腸がん手術
  • 婦人科手術
  • 胃の手術
  • 下肢静脈瘤手術
  • 糖尿病・内分泌外来
  • 整形外科 足・スポーツ膝関節

TOP