当院はご予約のない方でも受診できますので、お気軽にご来院ください。
待ち時間短縮のためには、前日までのご予約をお勧めいたします。
また、各医療機関の専門性を生かし、地域のネットワークでみなさんの健康をお守りする目的で、紹介制を積極的に推進しております。あらかじめかかりつけ医の紹介状をお持ちになられますと、検査の重複などの負担をへらすことができます。
こちらもぜひご利用ください。
診療受付時間のご案内
午前 | 午後 | |
---|---|---|
受付 時間 |
平日8:15~12:45 |
13:00~17:15 |
土曜日予約 8:15~12:30 予約外 8:15~11:30 |
休診 | |
診療 時間 |
9:00~13:00 | 14:00~17:30 |
※診療科によって、受付時間がことなります。詳細は外来担当医表をご確認ください。
※土曜の午後、日曜日、祝日は休診とさせていただきます。
- ・紹介状をお持ちの方はお手元にご用意のうえお電話をしてください。
- ・予約枠を設けておりますので、予約枠を超える場合には、ご希望に添いかねない場合もございますのでご了承ください。
- お名前生年月日について
- 患者さんの間違い防止のため、診察、検査の際はお名前(フルネーム)と生年月日をおっしゃってください。みなさまのご協力をお願いいたします。
- 院内での写真撮影や録音について
- 当院では、患者さんおよび職員のプライバシーを保護する為、院内での写真撮影(動画を含む)および録音は原則禁止しております。みなさまのご協力をお願いいたします。
- 18歳未満のご受診について
- 当院では原則、中学校卒業~18歳未満の未成年者の外来受診に際して、保護者、法律上の代理人及び同行者として病院が認めた方の同行をお願いしております。やむを得ず保護者の方が同伴できない場合には、電話で診療の確認や説明、同意をお願いすることがありますので、必ずご連絡が取れるようにしてください。ご連絡の取れない場合や診療内容によりましては、担当医の判断で後日改めて同伴で御来院していただく場合があります。みなさまのご協力をお願いいたします。
患者さんへのお願い
循環器内科とは、心臓を中心にした体全体の血液の循環に関する病気を扱う科で、直接命にかかわることが多い科でもあります。胸や肩、背中の違和感や痛み、脈がおかしい、動悸・息切れがするといった症状をお持ちの方は心臓病が疑われます。症状の有無に関わらず心臓の病気を心配されている方、健康診断で心電図異常を指摘された方、まずは一度受診のうえ検査をおすすめ致します。
地域のみなさんに、心臓病で悩むことのない安心した穏やかな生活を手助けすることが私たちの目標です。
整形外科では、学生から中高齢者まで、またレクリエーションレベルから選手レベルまでを対象に、幅広く診察しております。特に高齢者のスポーツ活動(アンチエイジング)を応援しております。
また肩こり、腰痛、膝痛などのさまざまな症状や怪我などについても診察させていただきます。
治療は内服、湿布、注射、リハビリテーションを中心とした保存的治療、対応可能な外傷の手術を行ないます。特に半月板切除・縫合術、前十字靭帯再建術に関しては、膝関節鏡を用いた低侵襲手術を積極的に行い、早期復帰を目指しております。
患者さんのQuality Of Life (QOL)が豊かに、そして痛みが少しでも和らぎ、人生がさらに楽しくなるように、お手伝いができれば幸いです。
胃腸外来では、お腹の痛みや不快感、繰り返す下痢や便秘などの胃腸の症状をお持ちの方の診察を行います。外科、内科の消化器病を専門とする医師が診察し、必要に応じてレントゲン、超音波エコー、内視鏡検査などを行います。ちょっとした症状で重大な病気が早期発見できることもあります。お気軽にご受診ください。
女性の皆さんに安心して受診していただけるように、女性外来を設けました。
女性外来では、心電図やエコー検査などを女性スタッフが担当します。また婦人科、女性泌尿器科については2階の専用外来で、落ち着いてくつろいだ雰囲気の中で受診していただけます。
尿もれ、頻尿、排尿時の痛み、膀胱炎など、排尿に関するお悩みをおもちの女性がたくさんおられます。また子宮や膀胱が落ちてきてしまう「骨盤臓器脱」もよく見られる病気です。これらの症状は外出、仕事、運動の支障になり、生活の質(QOL)を下げてしまいます。当院では、女性に特有の泌尿器科疾患に長くとりくんできた専門医が診察を行います。ぜひお気軽にご相談ください。